お米作りからサッカーを学ぶ? FC越後妻有。

FC越後妻有という女子サッカーのチームが、お米作りに精を出しているそうです。記事のメディアは、「ローカルを学ぶ・暮らす・旅する」をスローガンに掲げる「colocalコロカル」。「ローカルって、楽しい。ちょっと変な事件や不思議なブーム、 うわさの面白い人、イベント告知、コロカル記事の取材エピソードなどなど。 愛情を込めて、コロカル視点のおもしろニュースをご紹介!」とのことで、この記事です。

FC越後妻有は、農業実業団チームという肩書き。越後妻有は新潟県十日町市と津南町からなる地域のことですが、越後妻有といえば、世界最大級の国際芸術祭〈大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ〉の舞台で、このプロジェクトも、この芸術祭の一環で行われるものだそうです。今年も開催されている「大地の芸術祭の里」では、2000年から始まった「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」で生まれた約200のアート作品が点在しています。拠点施設は1年を通じて、また主な空家・廃校作品は5月〜10月に開館しているそうです。今、まさに開催中!! そしてちょうどこのお米の稲刈りが決行された模様です。FC越後妻有では、女子サッカー選手も募集中とのこと。

【記事】めざせなでしこリーグ! お米を育てる女子サッカーチーム 〈FC越後妻有〉(colocal・全2ページ)2016/08/20

http://colocal.jp/news/79073.html

【公式】越後妻有 大地の芸術祭の里

http://www.echigo-tsumari.jp/




nadeshiko mini news

女子サッカーがいつも見えるところに。

0コメント

  • 1000 / 1000