2つのサッカーフェスティバル、静岡と宮城から。

ちょっと、だいぶ規模が違うんですけれども。。

1つめは静岡県で開催された第31回(古いですね)ヤングサッカーフェスティバル。出場するのは、県ユース選抜、U-16静岡選抜、県女子高校選抜の3チーム、だけと1本目の記事を拾ったとき思っていましたが、それは静岡からの出場だったようです。対戦相手に、U-16東京選抜、日本高校選抜、東京都女子高校選抜の3つのチームがあって、3試合を行い、女子は、静岡県女子高校選抜2-1東京都女子高校選抜で、静岡が競り勝ったそうです。

【記事】ヤングサッカーフェスティバル 選抜メンバー決定(静岡新聞)2016/02/27

http://www.at-s.com/sports/article/shizuoka/student/214505.html

【記事】<高校サッカー>ヤングフェスティバル U―16静岡選抜、分ける(静岡新聞)2016/03/07

http://www.at-s.com/sports/article/shizuoka/kokosoccer/217351.html


2つめは、女子限定。宮城県サッカー協会が主催した初のガールズサッカーフェスティバル。この日は普段、スポーツ少年団に混じって練習している女子が、U-12とU-9のカテゴリーで参加。技術を教わったり、シュート練習やミニゲームを行ったそうです。新年度には、「小学」「中学」「高校生以上」の年代別に、同様のフェスティバルを計8回ほど開催する予定とのこと。宮城県では協会に登録している女子だけのチームは1つしかなく、たいていが男子と一緒に練習しているそうで、これからは積極的に女子だけの交流場所を設けていく方針のようです。

【記事】プチなでしこ伸び伸び 松島で女子フェス(河北新報)2016/03/09

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160309_14063.html

nadeshiko mini news

女子サッカーがいつも見えるところに。

0コメント

  • 1000 / 1000