世界の女子サッカー。中国、スペイン、アメリカ、イラン、韓国。

1本目は中国。中国女子2部リーグに所属する広東女子足球隊に、日本人の監督、亘崇詞さんが就任しています。現役時代はアルゼンチンでプレー、2012年に日テレ・ベレーザ、2013年にASエルフェン狭山(現ASエルフェン埼玉)のコーチを経験されています。後編では、現在、中国でプレーしている木龍七瀬選手のことも書かれています。木龍選手を中国に連れていったのは亘さんだったんですね。元気でやっているようで、よかったです!

【記事】海を渡った指導者たち〜第1回・亘崇詞(広東女子足球隊監督)インタビュー前編(footballEDGE)2016/06/02

http://www.footballedge.jp/archives/5314

【記事】海を渡った指導者たち〜第1回・亘崇詞(広東女子足球隊監督)インタビュー後編(footballEDGE・全2ページ)2016/06/10

http://www.footballedge.jp/archives/5353


2本目はスペイン。スペインのアトレティコ・マドリーの女子選手が、レアル・マドリーのチャンピオンズリーグ制覇を祝う様子がSNSを通じて拡散されたことを受けての処分ということのようです。選手の方は、クラブの意向を受け入れるコメントをしています。

【記事】アトレティコ、女子チームの選手と契約解除…レアルのCL制覇を祝ったのが原因?(ゲキサカ)2016/06/23

http://web.gekisaka.jp/news/detail/?192464-192464-fl


3つめは、アメリカから2本。1本目はアメリカ代表ストライカーのクリステン・プレス選手の話題。2本目は今年の2月の記事です。昨季で引退したアビー・ワンバックさんの話題。ワンバックさんをモデルとしたバービー人形が登場したそうですが、刈り上げのヘアスタイルもしっかり反映されているとか。

【記事】美人すぎるアメリカ代表ストライカーが大胆ヌード 鍛えぬかれた美ボディ&美脚を披露(動画アリ)(theWORLD)2016/06/26

http://www.theworldmagazine.jp/20160626/01world/70566

【記事】バービー人形に女子サッカー・ワンバック選手がモデルの人形が登場!(Letibee Life)2016/02/06

http://life.letibee.com/barbie-abby-wambach/


4つめはイラン。これは昨年の10月の記事です。スポーツにおけるトランスジェンダーの扱い、あり方の難しさなども書かれています。

【記事】イランのサッカー女子代表チームのうち8人がトランスジェンダー女性だった!これってフェア?(Letibee Life)2015/10/04

http://life.letibee.com/transgender-iran/

上記アメリカの2本目とこのイランの記事は、両方とも、「Letibee Life」というサイトの記事です。このサイトは「ニュースからコラムまで、これまでにないLGBTメディア」と銘打たれています。「LGBT」とは「レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(性同一性障害など心と体の性が一致しない人)の頭文字に由来し、性的少数者を意味する」もので、マイノリティをサポートするメディアの一つになるのでしょうね。記事を拝見していると、なかなか差別解消や認知が進んでいない現状も垣間見えます。


5つめは韓国。これは昨日の記事です。U-20代表チームが、今秋パプアニューギニアで行われるU-20W杯を前に、パプアニューギニア代表との練習試合を行うという内容です。場所は韓国のようですね。

【記事】<サッカー>韓国女子U-20代表チーム、来月パプアニューギニアと練習試合(ワウコリア)2016/06/28

http://www.wowkorea.jp/news/korea/2016/0628/10169023.html

nadeshiko mini news

女子サッカーがいつも見えるところに。

0コメント

  • 1000 / 1000