JFAの人事、理事会での検討項目など。

4月14日にJFAの理事会が開かれました。

女子サッカーの強化や普及を担う女子委員会の委員には、副委員長に元日本代表の手塚貴子さん、また委員に同じく元日本代表で現在U-20代表でコーチに入っておられる大部由美さん、また結婚・出産を経験しながら代表でも選手として活躍した宮本ともみさんも就任なさいました。今井純子女子委員長は、他に元なでしこジャパン監督の佐々木則夫氏や昨季で引退した澤穂希さんにも協力を要請したいようです。

【記事】なでしこ新監督 来月中にも決定へ(NHK)2016/04/14

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160414/k10010479191000.html

【記事】日本協会の技術委副委員長にアテネ代表監督の山本氏、女子委員会には宮本氏(産経新聞)2016/04/14

http://www.sankei.com/sports/news/160414/spo1604140035-n1.html

【記事】新監督、米国戦前にも=なでしこジャパン(時事ドットコム)2016/04/14

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041400805&g=scr

【記事】なでしこ次期監督、月内に方向性 有力候補に高倉氏(日刊スポーツ)2016/04/14

http://www.nikkansports.com/soccer/news/1631748.html

【記事】なでしこ新任委員に代表77戦、宮本ともみさん(日刊スポーツ)2016/04/15

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1631866.html

【記事】「なでしこ」再建目指し元代表・宮本ともみさんを委員に選出(サンスポ)2016/04/15

http://www.sanspo.com/soccer/news/20160415/jpn16041505000002-n1.html

【記事】女子委員会メンバー決定!元なでしこ宮本ともみ氏らが就任(スポニチ)2016/04/15

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/04/15/kiji/K20160415012406100.html

【記事】澤さん&ノリさんにJFA協力要請(デイリースポーツ)2016/04/15

http://www.daily.co.jp/soccer/nadeshiko/2016/04/15/0008991529.shtml

【記事】サッカー:なでしこ新監督、「4月中に議論」(毎日新聞・会員限定記事)2016/04/15

http://mainichi.jp/articles/20160415/ddm/035/050/085000c

なお、14日に開かれた理事会の様子、JFAからは以下の記事が出ています。

【記事】2016年度JFA第5回理事会を開催(JFA)2016/04/15

http://www.jfa.jp/news/00009398/

ここに国際サッカー評議会(IFAB)の審議・制定による競技規則の変更についても言及があります。IFABの130回年次総会で決まった大きなものとして、「決定的な得点の機会の阻止」が挙げられています。間違うといけないのでJFAの記事から引きますが、「これまでは、ペナルティーエリア内で『決定的な得点の機会の阻止』をした競技者は、その反則の内容にかかわらず退場となり、次の試合には出場停止が科せられ、さらに相手チームにPKが与えられていました(一般的に『三重罪』と称される)が、反則の内容によっては、懲戒罰の程度が軽減される(『退場』ではなく『警告』)ことに」なるそうです。今回の改正は、原則として6月1日から施行されます。

また、添付されているPDFの中で目にとまったものには、競技会委員会の女子大会部会に関する項目で、皇后杯について、「決勝の観客数の増加促進(目標 1 万人)」「女子最高峰大会としての決勝戦の演出」「なでしこリーグが出場する回戦からの有料化の検討」などがあげられています。その他、高校女子に関して「神戸でのスムーズな大会開催」なんてのも。また、レディースの大会に関して、O-30(オーバー・サーティ)、O-40(オーバー・フォーティ)、O-50(オーバー・フィフティ)ごとに検討事項を考えています。

nadeshiko mini news

女子サッカーがいつも見えるところに。

0コメント

  • 1000 / 1000